毎日暑い日が続いていますね。
今朝歩いている時に蝉が羽化し、もうすぐ飛べるかな?という感じのところを見ました。
先日訪れた泉屋博古館東京
そこで見せていただいた陶器には蝉が彫られていました。長い間土の中で過ごす蝉が成虫になるときに地上に出てくる姿は復活再生の象徴だったようです。
復活再生と言えば。。。最近腎機能eGFRが低下している人が増えているように思います。糖尿病患者さんは合併症として腎機能が低下するので当院はもともと腎機能が低下している方が一定数いるのですが、高血圧症、脂質異常症など糖尿病でない方も腎機能が低下している方がいらっしゃいます。我々医療従事者からすると当然なのですが、その患者さん方に普段の飲水量を確認すると水を飲んでいない人が多いです。日本はそもそもお茶文化。お茶は飲んでも水は飲まない人が多いです。またコーヒーや紅茶、ジュースを水代わりに飲まれている方も多いです。ブラックコーヒーなのでいいじゃないですか?と思っている方も多いです。
いやいや。。。
お茶特に茶葉から入れるお茶やコーヒーはカフェインが入っています。これが利尿効果を生み、体は脱水に傾いてしまいます。すると全身の臓器が水不足になりもちろん腎機能も悪くなるという状況です。
その方々に水を飲むように勧めるとなんと腎臓が復活再生する?とまではいきませんが数字が少し良くなることもあるのです。
当院ではLTEPという将来の腎機能を予測する方法を用いて評価しています。
日本は6月から11月まで夏?というほど暑い時期が続きます。どうぞたっぷりお水を飲んで暑い夏を乗り切ってください。
ただし腎臓、心臓が悪い方は主治医に相談してくださいね。